【クチコミ商品情報】シリカ(ケイ素)コンプレックス

シリカ(ケイ素)は、私たちのからだにも存在し、タンパク質のコラーゲン、ケラチン、エラスチンなどに関わっています。
しかし、年齢を重ねるごとに減少してしまい、普段の食事から摂れる量も極わずか。一段上の美しさを目指すならサプリメントでの補給がおすすめです。
NOW社の「シリカ コンプレックス(ケイ素)」は、ホーステイル(スギナ)という植物由来のシリカを採用。
植物由来&ベジタリアン仕様なので、自然派の方にもおすすめです。
シリカ(ケイ素) コンプレックス NOW社
180粒(タブレット)
※約60~180日分
■3,120円(税込)
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
50代 / 2023/11/17 |
美容に良い
髪、爪が、丈夫になったり、 美容にも良いとの事で、 何回か購入しました。
確かに、爪は丈夫ですし、 抜け毛も少ないです。
|
50代 / 男性 2022/09/13 |
最初はどうかと思ったが
使用して2ヶ月経過しようやく効果が現れてきました
爪が丈夫になりましたね
これに本当感謝です
髪の毛は元々丈夫でしたが伸びの早さを感じます
シリカでは唯一大容量の商品だったので、それが自信の表れと感じこれを選びました
最初の頃は粒がデカイ割に何だこれ?
と思ってましたが勿体無いので飲み続けたのが良かったです
肌も潤いあるスベスベ感が増した気がします
寒くなっても続いて欲しいので当分継続決定!
|
30代 / 女性 2020/05/09 |
すごくイイ
飲み続けてみて爪、肌、髪に効果を感じています。
特に爪は本当に丈夫になりました。
これからも続けようと思います。
|
商品詳細
・化粧品に頼らない美しさを目指したい
・爪や髪のオシャレを楽しみたい
・体の中身も若々しく丈夫でいたい
・階段や立ち座りをスムースにしたい

・シリカはコラーゲン、ケラチン、エラスチンなどに関わるミネラルです。

(1粒あたり)
◆ホーステイル地上部位エキス 500mg
・ケイ素(シリカ) 40mg (ホーステイル由来)
◆カルシウム 50mg (アミノ酸キレートカルシウム由来)
◆亜鉛 5mg (アミノ酸キレート亜鉛由来)
◆マンガン 2mg (アミノ酸キレートマンガン由来)
◆オーツ麦 100mg
◆ベントナイトミネラルパウダー 10mg
◆ボロン 1mg (ホウ素/アミノ酸キレート由来)
(その他成分)
◆セルロース、野菜由来ステアリン酸、クロスカルメロースナトリウム、野菜由来コーティング剤

●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1回1粒を、1日1~3回、食事と一緒の摂取をおすすめします。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。

180粒(タブレット)
※約60~180日分
※ベジタリアン/ビーガン仕様
※非遺伝子組換え(Non-GMO)
主要配合成分詳細
【ホーステール(シリカ)とは】
ホーステール(和名:スギナ)は漢方医学では「問荊(もんけい)」と呼ばれ民間薬として利用されています。
ホーステールにはケイ素、リン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、マンガンなどのミネラルが豊富に含まれているうえ、カルシウムの含有量はホウレン草の150倍以上もあります。
特にシリカ(二酸化ケイ素)は、爪や髪の毛、皮膚、骨、体組織に必要なカルシウムの吸収を助けます。
不足するとそれぞれの部位に不具合が生じてきます。
また、シリカ(二酸化ケイ素)は皮膚や頭髪から余分な脂分を取り除き、一本一本の髪の毛を太く丈夫にしてくれます。
しかしながら、シリカは体内で作ることができないので、加齢とともにシリカを蓄える力も衰えてしまうのです。
【オーツ麦とは】
燕麦(エンバク)は西洋ではアベナサティバと呼ばれ、植物の学術名で燕麦(カラスムギ)と呼ばれています。
カラスムギから栽培種のエンバク(燕麦=オーツムギ)がつくられ、オートミールや家畜の餌・ウイスキーの原料にも利用されています。
最近の研究では男性ホルモンのテストステロンと深く関わりがあり、前立腺、男性機能のサポートや、性的欲求を盛り上げる働きに期待がよせられ、さまざまな精力剤にも配合され、使用されています。
特に男性、女性問わず、性的欲求を高める働きがあり、さまざまな精力剤にも配合され、使用されています。さらに行為に必要な体力、持続力をアップしてくれます。
また、エンバクのフスマをオートブランと呼び、欧米では水溶性食物繊維の代表格として健康食品として人気があります。
エンバクの水溶性食物繊維の大部分はβグルカン(ベータグルカン)です。
エンバク由来のβグルカン(ベータグルカン)は、生活習慣から起こる様々なトラブルや免疫力をサポートする働きが欧米を中心に多数報告されています。