
ミツバチによって集められた「花粉団子=ビーポーレン」は、タンパク質・糖分・ビタミン・ミネラルなどを含む栄養価の高い食品です。
さらに、栄養価が高い天然成分として知られるローヤルゼリーや朝鮮人参も配合した「ハイエネルギー エクストリーム」。
花粉の時期の体調管理に、疲れからのリカバリーやスタミナサポートにビーポーレンでエネルギーを注入して元気いっぱい!
ハイエネルギー エクストリーム Premier One社
100粒(カプセル)
※約33~100日分
■2,680円(税込)
ミツバチによって集められた「花粉団子=ビーポーレン」は、タンパク質・糖分・ビタミン・ミネラルなどを含む栄養価の高い食品です。
さらに、栄養価が高い天然成分として知られるローヤルゼリーや朝鮮人参も配合した「ハイエネルギー エクストリーム」。
花粉の時期の体調管理に、疲れからのリカバリーやスタミナサポートにビーポーレンでエネルギーを注入して元気いっぱい!
ハイエネルギー エクストリーム Premier One社
100粒(カプセル)
※約33~100日分
■2,680円(税込)
|
規格変更にともないパッケージ等がWEB表示と異なる場合がございます。 |
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
30代 / 男性 2010/12/23 |
---|
もう少し 1日を通して元気でいれるかと期待はしていますが…まだ分かりません。 |
40代 / 女性 2009/01/20 |
---|
回復が早い! トライアスロンをやっています。いかに疲労を溜めずに、パフォーマンスを上げるかが結果に繋がります。 |
【アレルギーに注意】
蜂由来の製品は人によりアレルギーを引き起こす可能性があります。アレルギー体質の方は事前に医師の診断を受けるなど、注意が必要です。アレルギーは「副作用」とは別物です。
・免疫系をサポートします。
・バランスの良い栄養補給源です。
(1粒あたり)
◆ビーポーレン 250mg
◆ゴツ・コーラ 150mg
◆シベリア人参 125mg
◆朝鮮人参 100mg
◆五味子 50mg
◆ローヤルゼリー3.5X 25mg(87.5mg当量)
(その他成分)
◆ゼラチン、ステアリン酸マグネシウム、ペパーミントリーヴ、ジンジャー・ルート、カイエン、オクタコサノール
●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1回1粒を、1日1~3回お召し上がりください。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。
100粒(カプセル)
※約33~100日分
ビーポーレンとは、ミツバチが花粉を後ろ足で団子状に丸めて採取し、足につけて持ち帰ったものです。
団子状にするときにミツバチは、自らの体内から分泌される酵素で固め「花粉団子」を作ります。酵素で固めてあるため腐ることはありません。
ビーポーレンは、パーフェクトフードとも呼ばれ、1粒の蜂花粉(ビーポーレン)は100,000~5,000,000個の花粉から出来ています。
1個の花粉には、16種のビタミン(A・B1・B2・B6・B12・D・E・C・K・葉酸など)、16種のミネラル(カルシウム、カリウム、鉄など)、20種のアミノ酸、18種の酵素、特に体内で生成できない必須アミノ酸8種のすべてなど約90種もの栄養素が含まれています。
ミツバチはこれを巣の中に貯め込んで女王蜂を育てたり、自分たちが越冬するための餌とします。
ビーポーレン(蜂花粉)には脱感作と呼ばれる働き(一度アレルギーになった状態、感作の状態から脱する働き)があるといわれ、アレルゲンを除去または軽減する働きがあるといわれています。これは意外なことに花粉で花粉に対抗するという事で、しかも体験された方の多くの方が、非常に速くその体感が現れたとおっしゃっています。
一般に日本ではゴツコーラとして有名ですが、本来の名前は海外でセンテラやブラーミとして有名です。和名はツボクサです。中国の古典「神農本草経」にもツボクサ(ゴツコーラ)が記載されています。
含有成分としては、アシアチコシド 、オキシアシアチコシド、ブラーモシド 、マデカシン酸、アシアチン酸などのトリテルペノイドサポニン類、多種のサポゲニン類、精油、配糖体などが含まれています。
センテラ(ブラーミ、ゴツコーラ、ツボクサ)は循環器系に働きかけることが最近の研究で明らかになってきました。
血管を丈夫にすることで血液の流れをスムーズにするのです。巡りがよくなることで記憶力が回復し、脳の働きが活性化されるようです。
慢性的ストレスの状態にあると、脳の記憶を司る部分の細胞が破壊されます。ストレスの多い生活を送っている人ほど、高齢になってからの認知機能の衰えが顕著だと言われています。
動物実験では、センテラ(ブラーミ、ゴツコーラ、ツボクサ)が記憶力を高める働きを持つことが認められています。
老人性記憶障害は、フリーラジカルに長年さらされた結果であると考えられていますが、センテラ(ゴツコーラ、ツボクサ)には、脳細胞をフリーラジカルのダメージから守ってくれる抗酸化物質が含まれています。
シベリア人参は、高麗人参などと同じウコギ科の植物で、日本の北海道に自生することから、北海道(蝦夷地)の五加(ウコギ)ということで、エゾウコギとも呼ばれ、薬用として価値の高い植物です。
シベリア人参(エゾウコギ)の根と皮を薬用として用います。漢方では五加皮(ごかひ)という生薬名で知られています。
本来、人体に備わっている自然治癒力や免疫機能に関わっている成分を豊富に含んだアダプトゲン植物で、その根・茎には、エゾウコギの品質をチェックする際の指標となる重要な成分であるイソフラキシジンや様々なサポニン(配糖体)のエテウテロシド(エレウテロサイド)B・B1・E 等やクロロゲン酸などを含んでおり、他にはビタミン類(β-カロチン・ビタミンB1・B2・Cなど)・ミネラル類(リン・カルシウム・マンガン・亜鉛・マグネシウム・鉄・カリウムなど)も含まれています。
中でも、エレウテロシドは、オタネニンジン(朝鮮人参)が含有するジンセノサイドとの類似性が指摘されており、精神・神経系の興奮を抑える働きがあり、集中力を高めるといわれています。
また、エゾウコギには肝臓・腎臓の働きを補い、他にも性機能を刺激して性能力を向上させるとも言われています。
エゾウコギは脂肪燃焼のサポート力が高く、ストレスを軽減するといった特徴があるので、アメリカではダイエットサプリメントとしても人気があります。
朝鮮人参は、高麗人参・オタネネンジンとも呼ばれ中国では古くから不老長寿の漢方薬として利用されてきました。
高麗人参の薬用としての歴史は極めて長く、強壮、強精、不老長寿、起死回生の霊薬として、長い間珍重されてきた歴史があり、高く評価されています。
もともと朝鮮や中国東北部の深山の山林樹下に野生していましたが、現在では野生で見つかることはほとんどなく、数百年以上も前から栽培されています。
高麗人参にはサポニン(配糖体)の一種であるジンセノサイドという特有の有効成分をはじめ、ビタミンやミネラル、アミノ酸などが豊富に含まれています。
アメリカでも疲労回復、免疫力向上に役立つ滋養強壮サプリメントとしてベストセラーの一つになっています。
チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)は、マツブサ科の蔓性植物の一種。
果実は五味子といい、中国漢方の「神農本草経」や「名医別録」などでの生薬分類法では上品(不老長生薬)として記載されています。
含有成分としては、リグナン(シザンドリン、デオキシシザンドリン、ゴミシン)、揮発油、ビタミンC、Eが含まれていて、朝鮮人参と同様に身体のストレスへの順応を促進する特性を持っています。
強壮として、多くの身体の機能を増強し男性・女性両方に対して有用であるとされています。
ミツバチの女王蜂はローヤルゼリーだけをエネルギー源として働き蜂の1.5倍に成長、毎日2,000個もの卵を産み、働き蜂の40倍も長生きします。
この女王蜂の驚異的な生命力を支えているのがローヤルゼリーです。
ローヤルゼリーの最大の特徴はタンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラルの5代栄養素が全てバランス良く含まれていることで、アミノ酸ではリジン、メチオニン、バリンなど20種類以上を含んでいます。
また、ビタミンとしてはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、イノシトール、葉酸などを含みます。
さらに、ローヤルゼリー特有のデセン酸という脂肪酸や、ロイヤラクチン、ロイヤリシン、アピシンなどのタンパク質も含まれています。
その他アセチルコリンという神経伝達に重要な働きをもつ成分や「R物質」(ローヤルゼリーの頭文字Rから命名された)という未知の栄養素があるといわれています。
しかしながら、未だ、人を対象としたローヤルゼリーの厳密な臨床試験で結果が報告されたものがありません。今後の研究に待たれるところです。
豊富な栄養素やR物質などが総合的に働いてローヤルゼリーの健康増進パワーが発揮されると考えられています。
![]() 花粉の季節だけでなく、日常の栄養補給にも。 |
|
---|
日本までの送料について ![]() NP後払いサービス 一括払いのみ利用可能なクレジットカード 代金引換 Amazon Pay |