【クチコミ商品情報】プロテイン・総合

日本のプロテインユーザーの中でもアメリカ製プロテインを愛用する方が増えています。 その理由は「コストパフォーマンス」と「内容と品質」が挙げられます。
フィットネス人口が日本より多く、プロテイン使用が盛んなアメリカでは価格競争や品質競争も激しく、消費者に選ばれた高品質で低価格な良い製品が生き残ります。
種類が多く、選択に迷ってしまうプロテイン製品ですが、使用されている原料、素材によってその性格が変わってきます。
素早い吸収に優れるホエイや、じっくり吸収されることで選ばれるカゼイン、ベジタリアンの方にも安心の大豆や玄米由来の植物性プロテインなど、多くの選択肢がありますので、その特徴を理解した上で自分の目的に合ったものを選んで下さい。
1つ前のページに戻る
ホエイ プロテイン

乳清由来のタンパク源。吸収の速さで選ばれます。 トレーニング直後に。
詳細を見る
ホエイ アイソレート

ホエイプロテイン アイソレートは、ホエイを更に精製し不純物を分離して、たんぱく質を抽出したWPI100%の高純度プロテインで、通常のホエイと比べ炭水化物や脂質の含有量が少なく、タンパク質含有量や吸収スピードを重視しているのが特徴です。
更に、微細なペプチド化を施した高純度のハイドロライズド(WPH)もあります。
詳細を見る
カゼイン プロテイン

牛乳由来でゆっくり吸収されるリカバリータイプ。就寝前などに。
詳細を見る
ミックス プロテイン

ホエイやカゼインなどをミックスし、それぞれの長所を活かした配合のプロテイン。
詳細を見る
エッグ プロテイン

ホエイプロテインに比べて脂質が少なく、乳糖が含まれていないのが特徴です。
エッグプロテインは筋肉増大に加え健康増進や、ダイエットの補助としても通常のプロテインより期待でき、アスリート以外の中高年者の筋肉維持にもおすすめです。
詳細を見る
植物性プロテイン

植物由来のプロテインです。 ダイエットや中高年者の筋肉維持や健康増進にも適します。
詳細を見る
一般向けプロテイン
プロテインはアスリートやボディビルダーが飲むものというイメージがあるかもしれませんが、実は一般の中高年の人にも大きなメリットがあるといわれています。
わたしたちのカラダを構成する基本成分は、なんと言ってもタンパク質。アスリートの方だけでなく、ベジタリアンの方やダイエッターの栄養補給やシニアの方の筋肉維持にもプロテインはオススメです。
高齢者とプロテイン
高齢者にとって筋肉の維持は重要な健康管理です。高齢者の筋肉の衰えは、運動の不足だけではなく、タンパク質の不足もその一因とされています。
高齢者はどうしてもタンパク質摂取が不足しがちになりますので、それを補う意味でのプロテインを取ることは意味があります。
詳細を見る