【クチコミ商品情報】オフ ザ チェーン(EAA BCAA配合) ※ブルーラズベリー風味

「OFF THE CHAIN」に配合されているグアユサエキスは、天然のカフェインや抗酸化成分、ビタミンやアミノ酸などをバランスよく含むハーブ。
コーヒーや他のエナジードリンクとは異なり、神経過敏となったりクラッシュしないという特性があります。
また、使用されているアミノ酸はフリーフォーム型かつ微粒子化されているので、吸収スピードも抜群。
今までのBCAA、EAAでは物足りないという方にオススメの新進気鋭のEAAサプリです!
オフ ザ チェーン(EAA BCAA配合) ※ブルーラズベリー風味 Hi Tech Pharmaceuticals社
300g(パウダー)
※約30回分
■2,980円(税込)
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
20代 / 男性 2023/12/09 |
申し分ない!
トレーニング中のイントラワークドリンクとして混ぜてのんでます!
EAA以外にもカフェインも入っているのでプレワークアウトドリンクとして飲むのもお勧めです!
|
40代 / 男性 2022/01/25 |
必須サプリです
EAAは自分にとって必須サプリになりました。
これはカフェイン入りでトレーニングに集中できる気がします。
カフェイン無しのものと使い分けています。
|
40代 / 男性 2021/11/29 |
実感があります
2度目の使用です。
カフェイン入り、無しを使い分けています。
今のところカフェイン入はこの商品を使用しています。
トレーニング中の集中力も維持でき味も個人的には合ってます。
|
商品詳細
使用されているアミノ酸は遊離型(フリーフォーム)かつ微粒子化されているので、吸収スピードも抜群。

・素早い吸収の遊離アミノ酸
・長く、ハードなトレーニングを可能に
・BCAAを含むEAA(必須アミノ酸)
・トレーニングの前、中、後のリカバリーをサポート
・NO(一酸化窒素)値を上昇

※ブルーラズベリー風味
(添付スプーン1杯[約10g]あたり)
◆アミノブレンド 5g
◆アジノモトLグルタミン
◆微粒子化Lロイシン
◆微粒子化Lイソロイシン
◆微粒子化Lバリン
◆微粒子化Lタウリン
◆微粒子化Lシトルリン
◆チロシン
◆微粒子化Lアルギニン
◆微粒子化Lヒスチジン
◆微粒子化Lリジン
◆微粒子化Lフェニルアラニン
◆微粒子化Lスレオニン
◆微粒子化Lメチオニン
◆エネルギーブレンド 160mg
◆無水カフェイン
◆緑茶葉エキス
◆グアユサ種子エキス
(その他成分)
◆マルトデキストリン、天然&人工香味料、クエン酸、リンゴ酸、二酸化シリカ、スクラロース、アセスルファムK、アルムレーキ青#5

●Daily valueは定められていません。
栄養補助食品として、添付スプーン1杯を目安に240~300mlのお水に混ぜてお召し上がりください。
<メーカー推奨の目的別の摂取タイミング>
◆アミノ酸ブースト目的として 1~2杯分を朝、食間に
◆プレワークアウトとして 1~2杯分をトレーニングの20~30前に
◆ポストワークアウトとして 1杯をトレーニング直後に
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。

300g(パウダー)
※約30回分
主要配合成分詳細
【アミノ酸とは】
生命の起源はアミノ酸だと言われています。アミノ酸は私たちの生命そのものを生み出す重要な物質なのです。アミノ酸は人間の生命活動を支えるためにとても大切なはたらきを担っています。
私たちの身体の約20%はタンパク質といわれており、タンパク質はアミノ酸からできていますので体の約20%はアミノ酸から出来ていることになります。

自然界には数多くのアミノ酸が存在しますが、私たちの身体のタンパク質を構成するアミノ酸は全部で20種類あります。
これら20種類のアミノ酸は、体内で合成することができず食事からとる必要がある「必須アミノ酸」と、体内でほかのアミノ酸から合成できる「非必須アミノ酸」に分けられます。
したがって、日常的には「必須アミノ酸」の摂取が重要となってきます。
必須アミノ酸は( Essential amino acids )の頭文字をとってEAAと呼ばれています。
必須アミノ酸にはバリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、 スレオニン、 メチオニン、 ヒスチジン、 フェニルアラニン、 トリプトファンの9種類があります。
また、BCAAと呼ばれるアミノ酸は、必須アミノ酸のうちのロイシン・イソロイシン・バリンの3種類のアミノ酸だけを取り出したもので、分岐鎖アミノ酸(Branched
Chain Amino Acids)と呼ばれています。
BCAAはこの頭文字をとって名付けられたものです。

BCAAは筋タンパク質中の必須アミノ酸の約35%を占めているので、激しい運動や肉体労働からの筋肉ダメージの回復を早めて、筋肉中で直接エネルギー源としても使われます。また、筋肉増強にもつながります。
必須アミノ酸は相互のバランスが大切で、体内でひとつでも不足しているアミノ酸があると、摂取したタンパク質の利用効率が、不足しているアミノ酸の数値に引っ張られて低下してしまいます。
最も不足しているものを第一制限アミノ酸といいます。
つまり、9種類のうちの最も低い数値のものに合わせて全体が低くなってしまい、摂取したタンパク質が無駄になってしまうのです。
【非必須アミノ酸】
非必須アミノ酸とは、一応は体内で合成が可能なアミノ酸とされています。しかし、体内での合成が必ずしも十分とは言えないアミノ酸があり、準必須アミノ酸とされるものもあります。
非必須アミノ酸としては、アラニン、アルギニン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、システイン、アスパラギン、グリシン、セリン、チロシンなどが挙げられます。
身体の中には、タンパク質を構成する20 種類のアミノ酸のほかにもさまざまなアミノ酸が存在しています。
その一つが「遊離アミノ酸」と呼ばれるもので、タンパク質と結合せずに一つひとつのアミノ酸の状態で細胞や血液中などに蓄えられているアミノ酸です。
オルニチンやシトルリンといったアミノ酸は、遊離アミノ酸として私たちの体内に存在します。効果的に摂取するためには、サプリメントなどが推奨されます。
【グアユサとは】
グアユサ(ワユサ)とは、南米のアマゾン川流域のジャングルに生息する木です。 カフェインを含み、適度な覚醒作用があり、元気の出るハーブと言われています。