
女性特有の体調管理に有用なワイルドヤム、ブラックコホシュ、レッドクローバーなど、人気ハーブ11種類が大集合!
使用されているハーブの多くは、成分量にバラつきがないように、それぞれのハーブ特有の有用成分を標準化しています。
年齢を重ねてもいつまでも美しく、おだやかに健康的な生活を送りたい女性におすすめです。
メノポーズ サポート(更年サポート) NOW社
90粒(ベジタリアンカプセル)
※約30日分
■2,490円(税込)
女性特有の体調管理に有用なワイルドヤム、ブラックコホシュ、レッドクローバーなど、人気ハーブ11種類が大集合!
使用されているハーブの多くは、成分量にバラつきがないように、それぞれのハーブ特有の有用成分を標準化しています。
年齢を重ねてもいつまでも美しく、おだやかに健康的な生活を送りたい女性におすすめです。
メノポーズ サポート(更年サポート) NOW社
90粒(ベジタリアンカプセル)
※約30日分
■2,490円(税込)
|
![]() 規格変更にともないパッケージ等がWEB表示と異なる場合がございます。 |
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
40代 / 女性 2022/10/18 |
---|
更年期対策 色々なサプリを使用してきましたが、1番自分には効果がありました。 |
50代 / 女性 2013/12/14 |
---|
長く続けています こんにちは。 |
30代 / 女性 2010/05/31 |
---|
生理痛が軽減されました! わたしはずっとひどい生理痛(腹痛・腰痛)に悩まされています。 |
・中高年女性のホルモンバランスをサポートします。
・女性の月一の悩みをサポートします。
(3粒あたり)
◆大豆イソフラボン 100mg
(非遺伝子組み換え/イソフラボン20%標準化)
◆カバカバ根エキス 100mg
(カバラクトン30%標準化)
◆ワイルドヤム根エキス 100mg
(ジオスゲニン6%標準化)
◆4倍濃縮リコリス根エキス 100mg
◆ドンクアイ根パウダー 100mg
◆レッドラズベリー葉パウダー 100mg
◆ブラックコホシュ根エキス 80mg
(トリテルペン配糖体2.5%標準化)
◆10倍濃縮チェストベリー 50mg
(チェストツリー/ヴィテックス)果実エキス
◆ショウガ根茎パウダー 50mg
◆レッドクローバー花 50mg
(イソフラボン8%標準化)
◆イチョウ葉標準化エキス 30mg
(ギンコフラボングリコシド24%、テルペンラクトン6%標準化)
(その他成分)
◆米粉、ゼラチン(カプセル)、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、シリカ
●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日3粒を目安に、必要に応じてお召し上がり下さい。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。
90粒(ベジタリアンカプセル)
※約30日分
※ベジタリアン/ビーガン仕様
※非遺伝子組換え(Non-GMO)
大豆の芽である胚軸に特に多く含まれている植物性のポリフェノールの一種であるイソフラボンは、「ダイゼイン」「ゲニステイン」と呼ばれ、女性ホルモン(エストロゲン)に化学構造が似ているため、『 フィトエストロゲン 』 (植物性エストロゲン)とも呼ばれています。
南太平洋の島々に自生するコショウ科の植物。根に含まれるカワラクトーンという成分がイライラや不安を抑える働きがあり、少量摂取すると、気分が晴れやかになり、落ち着いて眠ることができるといわれています。
また、その他には鎮静、催眠、筋肉の緊張を緩めるなどの働きがあります。
ドイツでは精神性不安、ストレスの治療薬として使われており、日本では、2002年4月から医薬品成分として扱うことになったようです。(海外から個人輸入する場合は問題ありません)
メキシコ原産の野生のヤマノイモの一種で、ワイルドヤムに含まれるジオスゲニンという配糖体(サポニン)が体内で、エストロゲン(女性ホルモン)の生成を助けると言われており、このワイルドヤムの働きは、女性ホルモン様作用で有名なプエラリア・ミリフィカの数十倍と言われ、世界各国で女性の健康をサポートするハーブとして愛用されています。
「甘草(リコリス)」は、アジアやヨーロッパに広く分布しているマメ科の植物で世界でも古い伝統を持つハーブです。
歴史は古く、中国最古の医薬書「神農本草経」にも収載されており、あらゆる薬の中心として、漢方処方では最もよく用いられています。
主成分はグリチルリチン。
甘草(リコリス)は、現代医学の面からもスポットが当てられ、その秘密が次第に明らかにされています。
基本的な働きとして、環境の変化などに対応する人体の防御機構を強化し、からだに抵抗力をつける、さまざまなストレスに対抗する副腎皮質ホルモンの働きを高めるなどの働きがあります。
ドンクァイはセリ科の植物です。
漢方では当帰(トウキ)とよばれ、特に女性の強壮や月経前症候群に良いとされており、女性の閉経期(更年期)に欧米で最も人気のあるハーブ(漢方)の一つです。
尚、糖尿病の場合は使用を避けてください。
レッドラズベリーは、北アメリカやヨーロッパに生育するバラ科の植物です。実のほかに、葉(リーフ)は女性のヘルスケアに役立つハーブとして古くから珍重されてきました。
1940年代に、子宮などへの働きに関する論文が医学雑誌に発表されたことがきっかけで、欧米で女性疾患のサポートに広く普及したといわれています。
最近では日本でも妊娠、中~後期や授乳期に飲むママが増えてきています。
含有成分としてはフラグリン、タンニン、ポリペプチド、フラボノイド、ビタミンC、ミネラル、ペクチン、鉄など。
ブラックコホシュは、北アメリカの先住民女性が、古くから利用していたハーブで、トリテルペン配糖体、イソフラボン、アルカロイドなどが含まれています。
女性ホルモンのバランスを正常に保つことで、更年期、中でもホットフラッシュ対策、月経トラブルなどをサポートする働きがあるといわれています。
ヨーロッパではブラックコホシュの調整品が医薬品として使用され、中でもドイツでは、150万人の女性のPMS(月経前症候群)や更年期対策に使用されています。
チェストツリー(学名:Vitex Agnus catus )は、別名チェストベリー、セイヨウニンジンボク、イタリアニンジンボクとも呼ばれ、南ヨーロッパから地中海沿岸、西アジア地域を原産地とする落葉樹です。
チェストツリーの成分は葉や果実に含まれるフラボノイド類、テルペン類、イリドイド配糖体などです。
チェストツリーは女性ホルモンのプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌を正常化する働きがあるといわれており、中高年女性特有の悩みやトラブルのサポートに用いられています。
最近では更年期の女性に「大豆イソフラボン」は常識となりつつありますが、イソフラボンと言っても種類があり、レッドクローバーに含まれるイソフラボンは、「フォルモノネチン」、「バイオカニンA」という種類で、イソフラボン量は、大豆と比較しても、10~20倍の含有量であることがわかっています。
大豆に含まれる「ダイゼイン」「ゲニステイン」といったそれよりも吸収率が高く、効率が良いといわれています。
![]() 成熟した女性に必要な栄養成分が網羅されています。デリケートな女性の体調管理に。 |
|
---|
日本までの送料について ![]() NP後払いサービス 一括払いのみ利用可能なクレジットカード 代金引換 Amazon Pay |