【クチコミ商品情報】グレープフルーツ ペクチン(食物繊維) 1000mg

グレープフルーツペクチンは、グレープフルーツに含まれる食物繊維で、健康・美容、ダイエットまで幅広くサポートします。
生活習慣や食生活の変化で、現代社会では、食物繊維が不足してしまいがちです。毎日のおなかの健康のためには、日ごろからしっかりと食物繊維の摂取を心掛けましょう。
Source Naturals社の「グレープフルーツ ペクチン」は、1粒に1000mgと高含有。
グレープフルーツ ペクチン 1000mg Source Naturals社
60粒(タブレット)
※約6日~20日分
■1,270円(税込)
お得サイズはこちら
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
商品詳細
最近、糖化の予防方法を研究している同志社大学の研究グループによると、食前にグレープフルーツを食べると「グレープフルーツに含まれる食物繊維が唐の吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を約半分に抑えてくれた」という研究結果が報告されています。

・デトックスをサポートします。
・快適なお通じをサポートします。

(3粒あたり)
◆エネルギー 15kcal
◆総炭水化物量 3g
・食物繊維 1g
・水溶性食物繊維 1g
◆ナトリウム 5mg
◆グレープフルーツペクチン コンプレックス 3g ( ペクチン約37% [ 1110mg ] 含有 )
(その他成分)
◆ステアリン酸、アカシアガム、調整セルロースガム、コロイダル二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム

●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1回1~3粒を、1日3回、食事と一緒の摂取をおすすめします。
※少なくとも約コップ1杯分(240ml)以上の水もしくは好みの飲み物と一緒にお召し上がり下さい。
(1日に10粒以上摂取しないで下さい。)
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。

60粒(タブレット)
※約6日~20日分
※ベジタリアン仕様
※低アレルギー性
主要配合成分詳細
【グレープフルーツペクチンとは】
シトラス(柑橘系果実)の皮には、植物の細胞壁に存在する炭水化物の一種であるペクチンが含まれています。ペクチンは、リンゴやミカンなどの果実や野菜に多く含まれる水溶性の食物繊維です。
オレンジやレモン、グレープフルーツなどの柑橘類にはとりわけペクチンが多く含まれています。
ペクチンは、水を含むと粘度を増す性質があり、余分なコレステや不要物などを吸着して内からスッキリさせる働きがあります。
また、腸内の善玉菌である乳酸菌を増殖させ、腸の調子を整えてくれます。
さらに、ペクチンは腸内の物質と結合することで便の容積を増やし、腸のぜん動運動を活発にし、体内で発生、蓄積した有害物質を体外へ排出するため、特に便通をサポートします。
コラム「インスリンとグルカゴン」

糖尿病はグルカゴン(血糖を上げる)の暴走だった!ということが最近になってわかってきました。
糖尿病の発症は、インスリンを作り出すベータ細胞ではなく、血糖を上げるグルカゴンを作り出すアルファ細胞に最初に現れ、インスリン分泌がまだ正常な段階でグルカゴンの過剰分泌という異常を引き起こし、肝臓の糖新生を高めて高血糖になるというプロセスをたどる事が分かってきました。
そこで、グルカゴンの暴走を止めるGLP-1(消化管ホルモン)の分泌を高める「単鎖脂肪酸」を作り出す食物繊維の重要性が言われるようになっています。
具体的にはグアーガムやイヌリン、ペクチンなどが優れていることが臨床的にも証明されているようです。
【参考文献】
『糖尿病はグルカゴンの反乱だった』 内科医 稙田太郎 著 出版社:星和書店