【クチコミ商品情報】スキンリストアリング セラミド(植物性セラミド)

植物性セラミド「スキンリストアリング セラミド」は、お肌の乾燥やひび割れが気になる女性に選ばれています。
角質層でうるおいを保持するセラミドは、コラーゲンやヒアルロン酸と並ぶ美容成分の代名詞。
セラミドは、お肌の表面の角質層の構成成分の一つで、潤いを閉じ込める役割を担っています。
とくに、水分や油分をしっかり抱えるスポンジのような役割があることから、カサカサでお悩みの方から人気を集めています。
スキンリストアリング セラミド Life Extension社
30粒(リキッドベジカプセル)
※約30日分
■2,910円(税込)
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
40代 / 女性 / 2024/02/17 |
期待を込めて
年齢のせいか、保湿がハンドクリームでは間に合わなくなりました。
内側からのアプローチとして期待を込めた購入です。
楽しみです!
|
アフガンハウンドさん / 2023/10/11 |
手のカサつきがなくなりました
冬になるとハンドクリームや薬を塗り手袋をしても治らなかった、あかぎれや、指先のかさつきがなくなりました。
1ヶ月後くらいから効いてきたと思います。
コラーゲンやセラミド入りのパウダーでは効き目がなかったのですが配合量が違うのでしょうか
乾燥する季節になったらまた飲み始めようと思います
|
30代 / 女性 2020/03/29 |
心なしか…
2本目を飲んでいます。よく言われる2週間を過ぎたあたりから、朝洗顔をするときにツルツルした感じがします。
全身クリームをしっかり塗っても乾燥を感じてしまう肌なので、全身の乾燥も緩和されるといいな、と期待をこめて継続して飲もうと思います。
継続するには少しお値段が高いので星マイナス1で…。
|
商品詳細
セラミドは、ヒアルロン酸やコラーゲンとは異なり、お肌の表面の角質層に働きかけて、潤いをサポートします。

・肌の乾燥、ひび割れをサポートし、潤いを与えます。

(1粒あたり)
◆Ceratiq®小麦オイルエキス 350mg
(糖脂質、フィトセラミド、グリコシルセラミド含有)
(その他成分)
◆米ぬかオイル、野菜由来セルロース(カプセル)、シリカ、ローズマリーエキス

●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日1粒を、食事と一緒の摂取をおすすめします。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。

30粒(リキッドベジカプセル)
※約30日分
※ベジタリアン仕様
※非遺伝子組換え(Non-GMO)
主要配合成分詳細
【セラミドとは】
人類の祖先が海から陸に上がる進化をとげた頃、体を乾燥から守るための成分が必要でした。そこで肌(角質層)の中に生まれた成分が、「セラミド」です。
肌には本来、乾燥やほこりなどの外部刺激から肌を守るための働きが備わっています。セラミドは、このバリア機能をきちんと働かせるための主役となっている成分です。
充分なセラミドで満たされた肌は、バリア機能の働きが高く、外部刺激で肌荒れしにくい状態です。ぷるんと弾むような肌。キメが整った透明感のある肌をしています。
健康な肌では、何層もの角層細胞が重なっています。そして、角層細胞どうしのすき間を満たし、細胞どうしや水分をつなぎとめているのが、肌の必須成分「セラミド」です。
セラミドは肌の水分を守って保つ、角層の細胞間脂質です。
特に、アトピーや敏感肌、乾燥肌などのトラブル肌の人にはセラミドの量が少ないことがわかっています。
ところが、加齢と共に肌がつくり出すことのできるセラミド量は減少してしまうのです。
肌の中のセラミドは20歳を過ぎると徐々に減り始め、20歳前後に100%だった角質中のセラミド含有量が、40歳前後で約50%、70歳前後で約30%に減少してしまいます。
グルコサミンやコンドロイチン、ヒアルロン酸との違いは?
皮膚は表面から順番に表皮、真皮、皮下組織に分かれており、セラミドは表皮に、グルコサミンやコンドロイチン、ヒアルロン酸は真皮に、というようにその存在する部位が異なります。
セラミドは表皮の一番上の層である表皮の角質層に存在しています。
ちなみに、ヒアルロン酸は、40代後半から急速に減り始め、50代になると一気に急降下して60歳前後で50%、70代では20%を切るほどに減少してしまいます。
どちらも加齢によって減少することで、シワやたるみなどの老化の原因になっていきます。