【クチコミ商品情報】ブロッコマックス(スルフォラファン)

ブロッコマックスにはスルフォラファンの前駆物質であるSGS(スルフォラファン・グルコシノレート)が含まれています。
ブロッコマックスには1粒あたり30mgのSGSを含み、通常のブロッコリーの20倍ものSGSを含む計算となります。
さらに、成分改良でグルタチオンに関わる健康成分、スルフォラファンの濃度が2倍にアップ!
効率的にブロッコリーの健康パワーが補給できるようになりました。
ブロッコマックス(スルフォラファン) Jarrow Formulas社
60粒(ベジタリアンカプセル)
※約20~60日分
■ 3,800円(税込)
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
女性 / 2017/10/01 |
目覚めの為に
ずっとリピートしています。
以前は、ブロッコリースプラウトを食べていましたが、売って無い時もあるので、サプリはコンスタントに飲めるのでとても便利です。
|
50代 / 女性 2015/08/28 |
気になる
お酒をよく飲む私にと、酒は飲まないのに、数値が気になる息子のために、飲んでみることにしました。
良い結果がでるといいなと、思います。
|
女性 / 2015/08/19 |
目覚めが違います。
毎日は、野菜を取ることができないので、飲んでいます。
続けて飲んでいると、目覚めが良いような気がします。
|
商品詳細
スルフォラファンは、体を守る酵素群である「フェイズ2解毒酵素」の生成促進作用があり、DNAを保護するのに役立ちます。解毒酵素は、スルフォラファンによって活性化され、有害物質を無毒化し、活性酸素を除去する働きがあります。

・細胞の健康維持をサポートします。
・肝臓やデトックスをサポートします。

(1粒あたり)
◆スルフォラファングルコシノレート 30mg
(別名 スルフォラファングルコシノレート 独自ブレンド:SGS [グルコラファニン]、脱油ブロッコリー種子粉末由来ミロシナーゼ酵素とアスコルビン酸カルシウム)
(その他成分)
◆マルトデキストリン、二酸化ケイ素、アスコルビン酸カルシウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(DRCaps)

●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日2粒を目安に、食事の30分前、もしくは食後にお召し上がりください。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。

60粒(ベジタリアンカプセル)
※約20~60日分
※ベジタリアン/ビーガン仕様
※非遺伝子組み換え(Non-GMO)
主要配合成分詳細
【スルフォラファンとは】
スルフォラファンとは、アブラナ科の野菜であるブロッコリーやキャベツ、カリフラワー、菜の花、貝割れ大根、ワサビなどに含まれているファイトケミカルと呼ばれるイソチオシアネートの一種です。
スルフォラファンは、特にブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトに多く含まれています。
ブロッコリースプラウトとは、種から芽を出したばかりの「貝割れ大根」のような状態のものをいいます。
八百屋などでみられる、いわゆる野菜のブロッコリーに比べて100倍以上のスルフォラファンが含まれています。
スルフォラファンは体内の「解毒酵素」の働きを活発にすることによって、肝機能や免疫力の向上にもつながります。また、フリーラジカル(活性酸素)を長時間に亘り、抑制する働きなどがあることが知られています。
スルフォラファンは、抗酸化物質であるグルタチオンの生成を促進し、また、他の抗酸化酵素の生成も促します。細胞のDNAをつくる材料となるグルタチオンを失うことなく、効率良く利用することができます。
その結果、細胞分裂が活性化され、新陳代謝が活発に行われるのです。
さらに、胃の不調や紫外線から目を守る働きもあることが知られてきています。スルフォラファンは大豆レシチンと共に摂取すると、その吸収率が高まるといわれています。
【アブラナ科の植物に含まれている成分】
ブロッコリーやケールなどのアブラナ科の植物や野菜にはファイトケミカルと呼ばれる成分が多く含まれていますが、その代表的な成分がグルコブラシシン(スルフォラファングルコシノレートの一種)です。
このグルコブラシシンは加水分解してインドール-3-カルビノール(I3C)になり、さらに胃の中の酸性の条件下では、I3Cが2個重合したジインドリルメタン(DIM)になります。
インドール-3-カルビノールやジインドリルメタン(DIM)そのもののサプリメントは米国で製品化され、販売されています。国内製品は無いようです。