
生活習慣が気になる方の健康サポートに欠かせないビタミンEとセレニウムの吸収を助け、これらの働きをサポートするレシチンを加えました。
セレニウムはイーストフリーの物を使用しており、この厳選された素材がより一層その成分の有する健康パワーを発揮します。
バイオ ビタミンE + セレニウム 268mg Solaray社
60粒(ソフトジェル)
※約30日分
■2,240円(税込)
生活習慣が気になる方の健康サポートに欠かせないビタミンEとセレニウムの吸収を助け、これらの働きをサポートするレシチンを加えました。
セレニウムはイーストフリーの物を使用しており、この厳選された素材がより一層その成分の有する健康パワーを発揮します。
バイオ ビタミンE + セレニウム 268mg Solaray社
60粒(ソフトジェル)
※約30日分
■2,240円(税込)
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
この商品に寄せられたクチコミはまだありません。
|
・健康的なお肌や爪などのコンディションをサポートします。
・抗酸化作用の増大をサポートします。
・生活習慣病の予防をサポートします。
(2粒あたり)
◆ビタミンE 268mg (d-アルファ トコフェロール)
◆セレニウム 100mcg (L-セレノメチオニン)
◆レシチン 1600mg
(その他成分)
◆パールキャップス(ゼラチン、グリセリン、イナゴ豆抽出物、水) 大豆オイル、密蝋、レシチン
●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日2粒を目安に、食後の摂取をおすすめします。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。
60粒(ソフトジェル)
※約30日分
脂溶性ビタミンであるビタミンEは、4種類のトコフェロール(アルファ型、ベータ型、ガンマ型、デルタ型)と、4種類のトコトリエノール(アルファ型、ベータ型、ガンマ型、デルタ型)の8種類があります。
ビタミンEは、最初に不妊を防ぐ栄養素として小麦胚芽油から抽出、発見されました。
体内では細胞膜の中に多く存在し、細胞膜で活性酸素を除去し、重要な器官を活性酸素から守る働きがあります。
ビタミンEが不足すると活性酸素の除去能力が低下し、シミができる、皮膚の抵抗力がなくなる、しびれ、知覚異常などの神経症状や筋肉の萎縮などが起こりやすくなるといわれ、さらには貧血を起こしたり、運動機能に障害が出ることもあります。
また、細胞の老化が進み、動脈硬化など多くの生活習慣病のリスクが高まることにもつながります。女性の場合は不妊や流産のリスクが高まることもあるといわれます。
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、成人の1日当たりのビタミンE所要量は、男性が10mg 、女性が8mg で、妊婦は2mg 、授乳婦は3mg となっています。その上限は650mg(30~60代は700mg)とされています。(注:これらは、おおよその数値で、厳密な数値、又は絶対的な数値ではない)
【ビタミンEの最新情報】
最近の研究ではトコトリエノールはトコフェロールを上回る抗酸化能力を持つと言われ、スーパービタミンEとも呼ばれています。
特に抗酸化力は、トコフェロールの50倍 と圧倒的に高いもので、これが、トコトリエノールが『スーパービタミンE』と呼ばれるゆえんとなっています。
また最近、トコフェロールにはない、トコトリエノール特有の働きがあることも分かってきました。
トコトリエノールは、米ぬか、大麦、小麦胚芽、ライ麦、パームヤシ等から、取れますが、パームヤシから採れる天然のパームオイルは特に豊富なトコトリエノールを含んでいます。
また特に強い効果があるデルタ型トコトリエノールが含まれているのはパームだけです。
多くの研究文献によれば、デルタ型トコトリエノールはトコトリエノール同族体の中で最も活性が高いことが示されています。
1日当たりの適切な摂取量として、400IU ( 268mg 相当 )が推奨されており、ビタミンEはビタミンD、ビタミンK、ベータカロテンを除く脂溶性ビタミンA(レチノール)などと共に「脂溶性ビタミン」なので、上限を超える過剰摂取は良くないといわれます。
【豆知識】
ビタミンACE (エース)で相乗効果
ビタミンEは、ビタミンAやビタミンCと共に摂取することで、相互に作用を高め合う抗酸化ビタミンとして働くことから、ビタミンACE (エース)と呼ばれ、これらのビタミンを共に摂取することが推奨されています。
セレニウムは、カルシウムや亜鉛等と比べるとまだま知名度が低い必須ミネラルですが、ビタミンEの60倍以上の抗酸化力を持つといわれており、近年、強力な抗酸化作用が注目されています。人間にとって必要不可欠な必須ミネラルのひとつです。
また、セレンは、亜鉛などと共に体内の抗酸化を行う物質(酵素)の主たる成分になっており、生活習慣病のサポートにも有用だと言われています。
ビタミンEと一緒に摂ることで、その働きがが高まります。
セレニウムの注目すべきところは他にもあり、その解毒作用は水俣病で有名となった、水銀などの毒性を軽減する働きがあることで注目されています。
さらに、男性のナイトライフには特に重要な成分となっています。
レシチンとはホスファチジルコリン(リン脂質の総称)のことで、体内で神経伝達物質のアセチルコリンの原料になります。
アセチルコリンは、加齢に伴う脳の老化を遅らせたり、脳や神経の病気を防ぐなど、老人性認知症のリスクを遠ざける働きがあるとされています。
レシチンには脂を水と乳化させる働きがあるため、脂質代謝が活性化され、成人病の予防、肥満解消につながるとされています。
その他、新陳代謝を促し、細胞から老廃物を排泄させ、若さを保つ働きがあるとも言われています。
兵庫医科大学の西崎教授がそのホスファチジルコリンの中のPOホスファチジルコリンとDLホスファチジルコリンが脳関門を通過して、脳内の酵素で分解される事でできる様々な生成物が神経伝達物質の栄養素になり、神経細胞を特に活性化する事を突き止めました。
更には、学習能力と記憶力を高める状態になる事を発見し、国際的な学術的医学雑誌「Behavioural Brain Research」「Life Sciences」「Lipids in Health and Disease」などに論文が掲載されています。
![]() セレニウム(セレン)は、亜鉛と共に体内で多くの代謝酵素に関与しており、健康の基礎を支えているとも言える成分です。 |
|
---|
日本までの送料について ![]() NP後払いサービス 一括払いのみ利用可能なクレジットカード 代金引換 Amazon Pay |