【クチコミ商品情報】ベンフォチアミン 150mg (ビタミンB1誘導体)
実世界で実証されたその働き!スーパービタミンB1の高含有タイプ!
ベンフォチアミンは1962年に日本の科学者により発明され、その製造方法は特許取得されております。
その安全性についてもビタミンB1同様、安全なものであると認識されております。
最近のベンフォチアミンの研究は、糖のトラブルに関係するAGEをブロックする成分ということで進められています。
健康診断で糖が気になる方、飲み過ぎや食べ過ぎ、運動不足が続く方の体調管理に是非お役立て下さい!
ベンフォチアミン 150mg Doctor's Best社
120粒(ベジタリアンカプセル)
※約120日分
■3,780円(税込)
商品のクチコミ
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
40代 / 男性 2016/04/26 |
リピートです
偏り気味の栄養の補助、AGEに。
カプセルが非常に小さく飲みやすいです。
|
40代 / 男性 2014/11/02 |
日本では考えられない含有量
炭水化物な代謝に必要なB1ですが、これだけの含有量は日本のサプリではまず考えられない。
ただし、急に元気になるわけでもなくやや複雑な気分です。
|
50代 / 女性 2013/05/25 |
良いみたい
叔父達の健康維持サポートにプレゼント。ある数値が下がったと喜んでいました。また買って欲しいと…
|
商品詳細
ベンフォチアミンは試験管の中だけで実証されたような他の栄養成分とは大きく違い、実世界にて糖の悩みへの役割が認められたアンチAGEサプリメントです。
・健康的なグルコース代謝をサポートします。
(1粒あたり)
◆ベンフォチアミン 150mg
◆Lロイシン 12mg
(その他成分)
◆調整セルロース(ベジタリアンカプセル)、微結晶性セルロース、二酸化ケイ素
●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日1粒を目安にお召し上がり下さい。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。
120粒(ベジタリアンカプセル)
※約120日分
※ビーガン仕様
主要配合成分詳細
【ベンフォチアミンとは】
ベンフォチアミンはビタミンB1(チアミン)の誘導体で、アリチアミンと呼ばれる複合体の仲間です。
水溶性のビタミンB1とは異なり、ベンフォチアミンは脂溶性の性質をもつため、チアミンより生体利用効率がよく、有用度も高いものとなります。
ブドウ糖の構造は5つの炭素原子と1つの酸素分子が結びついた6角形の形状をしています。
しかし、原子間の結びつきが壊れたブドウ糖はタンパク質と結合しやすくなり、タンパク質と結合したブドウ糖がAGE(最終糖化産物)となります。
このAGE自体が強力な活性酸素を発生させて、私達の様々な健康にダメージを与えます。
糖のトラブルなど生活習慣の乱れによる体調の変化には、このAGEが深く関わっているといわれています。
残念ながら、一般的なビタミンB1(チアミン)の形での摂取では、このAGEをブロックする事はできません。
ベンフォチアミンに見られる独特なオープンリング構造により、一般的なビタミンB1と比べて、ベンフォチアミンの方が体内への吸収が優れているといわれています。さらに体内で長くとどまる持続性を備えているとされます。
ベンフォチアミンを摂って体内でビタミンB1として利用する有用度も、従来のB1サプリメントの実に約5倍と高吸収率、そして高有用性を誇っております。
このように体内でのビタミンB1のレベルを増加させる事により、ベンフォチアミンは糖分のとりすぎの方が気になるAGEに対して、しっかりとガードしてくれるのです。
[AGEとは]
『老け顔の人は早死にする確率が高い』という研究結果があります!
外見の老化と体内の老化は密接に関係しており、老化に関する研究において、注目を集めているのが「AGE」最終糖化産物(終末糖化産物ともいう)と呼ばれる物質です。
AGEとは最終糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のことで、強い毒性を持ち老化を進める原因物質とされています。
AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。
体内に留まるほど老化が進むAGEを体内に溜めない生活、減らす生活を送ることが大切です。
[AGEはどうして出来る?]
体内で血中のブドウ糖が過剰になると、人間の体の細胞や組織を作っているタンパク質と結びつき、体温で熱せられ「糖化」が起きます。
こうして「タンパク質と糖が加熱されてできた物質=AGE」ができるのです。
もう一つは外から取り込むAGE。
「タンパク質と糖が加熱されてできた物質=AGE」はいろいろな食品中にも含まれています。
例えば、ホットケーキは小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱することで作られます。
そして、ホットケーキのこんがりキツネ色になっている部分こそが糖化した部分です。
このような食品に含まれるAGEの一部は消化によって分解されますが、約7%は排泄されずに体内に蓄積されてしまいます。
「老化の速度を決める方程式」というのがありますが、AGEの量は、「血糖値×持続時間」で表すことができます。
血糖値が高いほど、体の中で糖とタンパク質が結びついて多くのAGEが発生します。
そして糖にさらされる期間が5年、10年と長くなればなるほどAGEは溜まり続けます。
また、AGEを多く含む食品を摂取すればするほど、それだけ蓄積量が増えていきます。