
ミネラル、海藻、野菜ミックスで、アルカリ性体質をつくる!
通常、私たちの体内は弱アルカリ性に保たれています。しかし、肉類中心の食生活、偏食、ストレスにより、体内のバランスが徐々に酸性へと傾いていきます。
「アルカバランス」は、体内バランスを整え、疲れやだるさを感じやすい方のアルカリ性体質をつくる為のサポート役になってくれます。
アルカバランス(クエン酸含有) Source Naturals社
120粒(タブレット)
※約30日分
■2,350円(税込)
ミネラル、海藻、野菜ミックスで、アルカリ性体質をつくる!
通常、私たちの体内は弱アルカリ性に保たれています。しかし、肉類中心の食生活、偏食、ストレスにより、体内のバランスが徐々に酸性へと傾いていきます。
「アルカバランス」は、体内バランスを整え、疲れやだるさを感じやすい方のアルカリ性体質をつくる為のサポート役になってくれます。
アルカバランス(クエン酸含有) Source Naturals社
120粒(タブレット)
※約30日分
■2,350円(税込)
クチコミはあくまでも個人的な感想です。体感には個人差があります。
40代 / 女性 2015/12/13 |
---|
デカッ! タブレットがかなり大きくてびっくりしました。 |
50代 / 男性 2014/08/15 |
---|
クエン酸サイクル 今までよく梅干などを食べていましたが、今年1月より炭水化物ダイエットをしていましてなかなかクエン酸を補給出来ずにいました、何か良いものがないかと探していたところ、サプリングスでみつけました、商品が届き次第飲んでみました、クエン酸と言うことで、酸っぱいのかなと思いましたが全然酸っぱくわないです、朝、昼、夜一錠ずつ飲んで次の日朝起きると体が軽いです。 |
50代 / 男性 2012/02/11 |
---|
フサフサ クエン酸が良いとのことで購入しました。 |
・クエン酸サイクルをサポートします。
・健康的なアルカリ体質の維持をサポートします。
(4粒あたり)
◆ビタミンA 170IU(野菜由来)
◆カルシウム 400mg(珊瑚カルシウム、クエン酸カルシウム)
◆マグネシウム 50mg
◆カリウム 125mg
◆クエン酸 1.25g
◆リンゴ酸 400mg
◆ゴボウ根 200mg
◆クズ根 200mg
◆アルファルファ葉 135mg
◆大麦若葉 120mg
◆小麦若葉 120mg
◆ブラッダーラック(ヒバマタ)100mg
◆ブロッコリー 100mg
◆キャベツ 100mg
◆ニンジン 100mg
◆西洋タンポポ根 100mg
◆コラード 100mg
◆フリーズドライ・エンドウ豆 100mg
◆オートブラン食物繊維ミックス 100mg
◆パセリ 100mg
◆ホウレン草 100mg
◆ショウガ 60mg
◆赤カブ根 60mg
◆クロレラ 10mg
◆スピルリナ 10mg
(その他成分)
◆ステアリン酸、微結晶性セルロース・ガム、ヒドロキシプロピル・セルロース、二酸化コロイダルケイ素
●Daily valueは定められていません。
・栄養補助食品として1日4粒を目安に食後の摂取をおすすめします。
※摂取目安はラベル表記を和訳しております。
"Daily value"とは、FDA(米国食品医薬品局)によって推奨される一日の摂取量のことです。
120粒(タブレット)
※約30日分
クエン酸とは、酢や柑橘類に含まれる酸味成分の一種です。人間が生きていく上で重要なエネルギーをつくり出すために必要不可欠な成分です。
クエン酸は人間の体内において、摂取した食べ物をエネルギーに変える働きを担っています。
このエネルギーをつくり出す仕組みをクエン酸回路(TCAサイクル)と呼びます。
クエン酸回路(TCAサイクル)は、摂取した食べ物の栄養素が体内に吸収され、酵素やビタミンによって分解される過程で細胞内のミトコンドリアでエネルギーがつくられる代謝経路のことをいいます。
また、疲労物質である乳酸を分解することにより、疲労回復や筋肉痛の軽減に寄与しています。
さらに、その酸味が食欲を増進させる働きもあるとして、夏バテ防止などにも役立ちます。
その他、ミネラルの吸収を促進する働きや、肝臓の機能をサポートするとされています。
最後に、クエン酸単体で摂るよりも、エネルギーをつくり出すために必要なビタミンB群と一緒に摂るとより効率的だといわれています。
【豆知識】
クエン酸回路には以下のような別の呼び方があります。
![]() 夏バテの防止や疲れによって筋肉にたまる乳酸をノックアウト。疲れを翌日に残さない為にも役立ちます。 |
|
---|
日本までの送料について ![]() NP後払いサービス 一括払いのみ利用可能なクレジットカード 代金引換 Amazon Pay |